
LINEクリエイターズスタンプ販売開始
就労継続支援B型みんなのデザインでは、新しい試みとしてLINEクリエイターズスタンプに登録を行い、ラインスタンプの販売を開始しました! 今回のスタンプ…
パソコンを使ったことがない方でも始めることができるプログラムを用意しております。
見学や体験利用など随時可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
就労継続支援とはあまり聞いたことがない方が多いかもしれませんが、一般就労に向けて訓練をすることが可能です。ここでは、福祉サービスやみんなのデザインをご利用されるまでの流れをご説明いたします。
詳しくはこちら内容はさまざまであり、カメラを使った写真撮影、取材、梱包作業、地域調査、清掃などがあります。デザインを制作するのにも手書きで描く場合もあり、利用者の方にあった作業を選ぶことが可能です。
詳しくはこちら新型コロナウイルス感染対策として、島根県内で先がけて在宅ワークを導入しております。ZOOMでの連絡、グループウェア「Rグループ」、ラインを使ってスタッフと情報共有・勤怠管理することが可能です。
詳しくはこちら分からないことがあれば、専門のスタッフがご説明いたします。
就労継続支援B型みんなのデザインでは「出雲そば旅」の製作を行い、パンフレット・のぼり・フォトコンテストの運営・SNS発信業務などを担当しております。
日御碕灯台のライトアップ、観光地として賑わいを向上させるためにステッカーなどグッズ制作を行っております。
地域のいいものを発信する「ローカルガールズ山陰」の運営を行っており。ブログの執筆、店舗の取材、商品の紹介など行っております。
就労継続支援B型みんなのデザインでは、新しい試みとしてLINEクリエイターズスタンプに登録を行い、ラインスタンプの販売を開始しました! 今回のスタンプ…
就労継続支援B型みんなのデザインでは利用者さんが作られたオリジナルデザインの自動販売機が完成いたしました!コカ・コーラと日本財団の協力を得て設置するこ…
在宅でのリモートワークの方法 新型コロナウイルス感染対策を行うため、島根県、出雲市に許可を取り就労継続支援B型みんなのデザインでは在宅でのリモートワー…
出雲そば旅フォトコンテストで当たるだるまが完成しました!作家の山口さくらさんが作ってくださった、今回だけの限定だるまは頭におそばが乗っているのがとても…